Wednesday, November 29, 2006

綿花 Cotton


弊店の生花には、
ときどき綿花がやってきます。
糸を紡ぐと、
綿糸が出来て、
綿糸を織れば、
綿布が出来ます。  \( ̄▽ ̄)/

明日は、
丹波布をアップしますね。(* ̄∇ ̄*)!

 \(* ̄▼ ̄*)ぽち

Tuesday, November 28, 2006

柚子 ”Yuzu”


柚子を、
かっこよく撮ろうと、、、
苦節一時間。。。 ( ̄∇ ̄∥)短い?
農薬を使ってない柚子だそうで、
皮も身も果汁も!
美味。。。 \( ̄▽ ̄)/

 \( ̄ -  ̄ )ぽち

Monday, November 27, 2006

カラス #2 Crows #2


飛行機は止り木へ
カラスも空港へ
え?( ̄∇ ̄∥)
まだ陽の温もりがあるうちに、
どこかへ。

 \( ̄ -  ̄ )カア~

Sunday, November 26, 2006

カラス Crows


山盛りのカラス。。。(ー’`ー;) y-°°°


ま、カラスのアパートと言ったところでしょうか。。。

 \( ̄ -  ̄ )カア~

Thursday, November 23, 2006

光と水 Light and water


林は、


光と、


水だけで、


美しく色付くのだろうか。。。
私は、
この秋、
生まれて初めて紅葉を、
愛しく想いました。

 \( ̄ -  ̄ )よしよし

Tuesday, November 21, 2006

休日 Holiday


えびす講明けの本日、
弊店は臨時休業をいただきました。

今日は特別、
久しぶりの休日なような気がして、
とてもゆったりと時間がながれる、
よい一日でした。  \( ̄▽ ̄)/


一杯のコーヒーが、
いつもより美味しく感じ、
久しぶりに履いたスニーカーは、
とても快適でした。

 \( ̄ -  ̄ )よしよし

Monday, November 20, 2006

小さな切傷 A small cut


私の額に、
今も、
小さな傷跡があります。

もうずっと昔のことですが、
喧嘩して、
強くぶつけて皮膚が割れたのです。
床に溜るほど血が出て、
テープで留めても、
すぐに傷は開く様子でした。
瞬く度に傷は痛みましたが、
本当に小さな切傷でした。

間もなく傷は癒え、
今では、
わずかな凹凸に過ぎない傷跡ですが、
鏡の前に立つ度に自然と目が向きます。
髪を上げ、
指先でその傷跡をなぞると、
どうしても、
勝ち得た小さなメダルの凹凸を想います。
私は、
その小さな傷跡が、
とても誇らしいのです。

友へ

 \( ̄ -  ̄ )ぽち

えびす講 "Ebisukou" sale


えべっさんも
本日で、最終日。
たくさんの御客様の御来店、
誠にありがとうございました。


本日も、
御神酒も御用意して、
御来店、
御待ち申し上げております。

たぶん、
今日は加茂鶴? (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
弊店のものたちも、
酔っ払っておるとは思いますが、
どうか大目に見てやってくださいませ。。。(笑)

 (* ̄▼ ̄*) デヘヘ

Sunday, November 19, 2006

深夜 Midnight


一人で、
ブログを更新していると、
自分の仕事が、
違った角度から見えてくるようで、
最近、ヤミツキなのです。

今日、欲しかったレンズを購入しました。
写真も一所懸命撮りますので、
是非とも、ごひいきに。m(_”_)m

 (ー’`ー;) y-°°°買ってしまった。。。

Saturday, November 18, 2006

英国の English


英国のウイスキー、
めちゃめちゃたくさん楽しめる、、、


ショットバー”あうん”、
私のイチオシです。 \( ̄▽ ̄)/

パルコ広島店の近くですね☆


なんと、
私は、、、
@@生のときから通っております。 \( ̄ -  ̄ )ビシ

 (ー’`ー;) y-°°°

Friday, November 17, 2006

小格子紬着尺 ”Kogoushi-tsumugi-kijaku"


この秋の、
私の一押し。。。


この仮絵羽してあります、小格子紬着尺。
染料はすべて天然。
もちろん手機で、
最高の打ち込みです。

 (ー’`ー;) y-°°°すばらしい。。。

Wednesday, November 15, 2006

祖父 My grandfather


祖父は弊店の二代目店主。
弊店で働く方々には、
決して、
自らを”社長”と呼ばせず、、、
”大将”と。。。


祖父の苦労話は、
いつも、少し、大袈裟かもしれない。
が、
しかし、
彼の親友曰く、
「お前さんのおじいさんは、本当の苦労を口にはしやせん。。。」
だとか。。。

 (ー’`ー;) y-°°°

Tuesday, November 14, 2006

えびす講売り出し Ebisukou sale


本日より開催です!


どうぞ超々御買得なこの期間、
御酒も御用意いたしまして、
御待ち申し上げております。


えびす講は、私共、商人の御祭なのです。(* ̄▼ ̄*)!

 \(* ̄∇ ̄*)ぽち

Monday, November 13, 2006

一見 Apparently


一見、
いや、、、
どう見ても複雑なことさえ、
その秘めた美しさに行き当たることができた瞬間、
とてもシンプルで非常に心地良いものになることを、
私は、今日、知りました。


↑複雑さをノロシを焚いて追いやろうしていた私です。(笑)

 \(* ̄∇ ̄*)ぽち

Friday, November 10, 2006

蝦澤達夫 EBISAWA Tatsuo


イタリア製自転車を真剣に選ぶ、、、
美術家、蝦澤達夫。
私がまだカワユイ学生だったころ、
美術の事も、カメラの事も、
彼より教授してもらいました。
正直申し上げまして、
私、大感謝なのです。

本日、敬称略でした。。。(笑)

 \(* ̄∇ ̄*)ぽち

プロトタイプ Prototypes


久留米絣の子供服、
プロトタイプが仕立て上がって参りました!


この国のアイデンティを楽しむことのできる、、、
なにより着心地のよい子供服、
年内には完成予定です。(* ̄∇ ̄*)!

 \(* ̄∇ ̄*)じゃん

Wednesday, November 08, 2006

今日  today



毎日を繰り返し
毎週を積み重ね
毎月を振り返り
毎年を祝う
そんな生涯を遂げる覚悟ができた
一商人の今日
感謝

 \(* ̄∇ ̄*)にゃんだよ~

Tuesday, November 07, 2006

帯〆 Obishime


この世のものとは言えぬほど、、、美しい帯〆も、、、
御用意させていただいております! (* ̄▼ ̄*)!

 \(* ̄∇ ̄*)きゅきゅっ!